How to get free YouTube subscribers, likes and views?
Get Free YouTube Subscribers, Views and Likes

失敗しない!赤紫蘇で漬ける真っ赤な昔ながらの梅干し作り

Follow
おひとりさまゆるゆる

【用意する物】
ガラス、ホーローなどの容器
消毒液35°焼酎
重し梅と同じ重さ2kg位
落とし蓋

【梅2kgの場合】
完熟梅 2kg
いい塩梅の18 360g

赤紫蘇梅の20 400g
いい塩赤紫蘇の15〜20%60〜80g

【下処理】
梅の選別傷のあるものは取り除こう
梅の選別大きさで分けました必要に応じて行ってください
梅の洗浄 丁寧に洗いましょう
竹串などでヘタを取り除く
汚れをきれいにするため、やわらかめの細い歯ブラシで優しくこすり落とすといいでしょう
 ※汚れが残っているとそこからカビやすくなります
水気をタオルでふき取り、ザル等の上に広げて乾かします
まだ青い梅は少し黄色くなるまで日陰で追熟させます
  そうすると柔らかい果肉の梅干しができます

【塩漬け】
1. 梅の重量の%の塩を用意
2. 消毒した容器に塩を敷く
3. 梅を隙間がないように敷き詰める
4. 塩→梅→塩→梅と重ねていく
5. 梅の上に平らなお皿などを置いて、梅の重量と同じ重しを置く 

〜2週間ほどすると梅酢が上がってきます

【赤紫蘇漬け】
上がってきた梅酢を少し取り除き清潔な瓶などに分ける
赤紫蘇をよく洗う
茎や傷んだ葉を取り除く
水気をよく拭き取る
塩半分を振り入れ、手で水気アクが出るまでよくもむ
しっかりとアクを絞り、残りの塩を入れてさらにもみこむ
また水分が出るのでしっかりと絞るぎゅーーーーっと
で取り分けた梅酢を入れて、やさしくほぐす
ほぐした赤紫蘇を梅の上に乗せる
蓋をして、梅雨明けを楽しみに待つ

〜次は梅雨明けの晴れが日続く日を待ちます

【天日干し】
◆日目の作業
梅の赤シソ漬けから紫蘇を取り出す
梅を傷つけないように取り出し、ザルに間隔をあけて並べる
朝から午後時くらいまで干して太陽の恵みをいただく
回ほど梅をひっくり返す
紫蘇はゆかりを作るのでしっかり絞って広げて干す

【日目・日目】
朝から夕方まで干す。夜は室内に取り込む。
日目と同様、途中で梅をひっくり返す

#おひとりさま #ひとり旅 #シニア #老後生活
#梅干し

posted by Kleosincd