Get real, active and permanent YouTube subscribers
Get Free YouTube Subscribers, Views and Likes

神経発達症(発達障害)は医師でも見逃されやすい理由 

Follow
精神科医がこころの病気を解説するCh

本の紹介
精神科医の本音 (SB新書)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815616221/
精神科医がやっている聞き方・話し方
https://www.amazon.co.jp/dp/4866801921/

00:00 OP
02:22 啓発不十分
05:19 ニューロダイバーシティ
11:51 優生思想
14:47 障害という概念
16:51 きちんと診断をしていく

本日は「なぜ神経発達症発達障害と診断されないのか」、ドクターからは発達障害のグレーゾーンだよ、こういう特性の傾向があるよねと指摘はされるけれど、「発達障害」と診断されないのかをテーマにお話しします。

発達障害は「神経発達症」と言うように変わります。
「発達障害」という言い方はもう古い言い方になります。
「障害」という言葉を使わずに、「○○症」と言おうとしているのです。

強迫性障害ではなくて、強迫症と言ったりしますし、いろいろな病気が「○○障害」というよりは、「○○症」という言葉に置き換わっていきます。

なぜ受診して「発達障害」と診断してもらえないのかをお話ししようと思います。
生活してもうまくいかないし、仕事が長く続けられない、職場でも人間関係がうまくいかない。
音が騒がしくて集中しにくい、忘れ物が多くていつも怠け者だと言われる、数学がどんなに勉強してもできない、漢字を覚えられない、いろいろあると思います。
そういう中で発達障害のことを知るんですね。

益田の動画を見て知った、いざ病院に行きました、診断してくださいと言うと、「君は違うねえ」とか言われる。
これはよく視聴者さんからコメントでもらったり、身近でもよく聞く話です。
なかなかドクターは診断してくれないことが多いですよね。

■啓発不十分

実際、統計的にはどうかというと、ASD自閉スペクトラム症、ADHD注意欠如多動症、LD学習症は10弱ぐらいいると出ています。
もちろんこれらは重複があるので、101010で30の人が発達障害だというわけではありません。

大人になるにつれてだんだんほかの能力が育ってきて、ASDの特性が目立たなかったり、ADHDの特性が目立たなかったり、LDの特性が目立たなくなったりしますが、実際はこれぐらいいるということがわかっています。

国際的にも、いろいろな国でデータを集めると、だいたい10未満いることがなんとなくわかっています。
これを見ている方が、人間関係に何度も何度も苦しんでいる場合、何度も何度も適応障害になっている場合、発達障害かもしれないと思った場合は、やはり発達障害である可能性はかなり高いのです。

なぜかというと、そもそも多いからです。
益田が名医だとか、益田はいい加減なことを言ってるとか、いろいろな感想を持つかもしれないですが、10前後いるということはもうデータに出ている話なので、僕が決めたことでもありません。
まあ、そういうものだということですね。

だから啓発不十分なんですね。
世の中の人はよくわかっていなくて、「うつ病」はだいぶ一般化して、うつ病と診断することには抵抗感がなくなったドクターはたくさんいます。
ですが、発達障害と診断することに抵抗があるドクターはたくさんいるみたいです。

僕はうつ病、双極性障害、統合失調症というのはやはり慎重に診断を付けるべきだと思います。
発達障害の方がまだパーセントも多いし気軽に付けられるというか、気軽につけちゃダメなのですが、付く病気だなと思います。
ですがまだまだ慣れてないんだろうなと思います。

世間はまだこういう特性がある人のことを「甘え」だとか言うんですよね。
忘れ物するのは甘えだ、人の立場に立って考えられないなんて失礼な奴なんだとか言うのですが、そうではなくて特性なんですよね。

すごく意地悪なことをしているとか、我慢が足りないとか、人をバカにしているから失礼な態度を取ってやろうとか、そういうわけではなくて特性なのです。

■ニューロダイバーシティ

これから科学が進んでいけば、ニューロダイバーシティという発想に移っていく可能性があります。
ニューロダイバーシティとは何かというと、脳の特性が違うということです。
人それぞれ違うということです。
異なる感性を持つ人がいるということを理解していこうよ、というのがニューロダイバーシティです。

ニューロは神経。ダイバーシティは多様性、ということです。
これはもともとLGBTQ、性的マイノリティーの人たちが、自分たちは障害ではなく個性だ、生まれ持った特性なんだということで、社会に認めてもらっていったという背景がありますよ。

そこから見習って、ASDやADHDの人たちがインターネットを通じて集まって、自分たちの特性というか、受け取り方が他の人と違うんだよということを皆にわかってほしいというところから発しているという感じです。

この話をするとよく「そうだよね、みんな人それぞれ違うもんね」「いや、僕にもそういうものってあるよ」と言ったりします。
それはちょっと違っていて、皆それぞれ違うと言えばそうですが、発達障害の人たちは結局マイノリティーなんですよね。

マイノリティであることは事実なので、皆それぞれ違うと言うと、メジャーの人たちの中でも多様性はもちろんあるのですが、そことは離れたところにまたちょっと違うマイノリティーとしての人たちがいるわけです。

皆それぞれ違いがあるよねというと、この多様性というか少数の人たちを無視することにもなるので、そういうのはちょっと違います。
ここが毎回毎回喋っていても、「ああ、そうだよね」と思ってくれる人もいれば、何度も説明しても通じない人も結構います。

集団の多様性や人類の多様性ということを考えたときに、集団の多様性や生存率を上げるためには「異なった感性」を持つ人たちがいることが結構重要なのです。

皆が他人の立場に立って考えたり、相手の気持ちに敏感だったりして、相手に合わせたりするとダメなんですよ。
集団が混乱しやすいので、相手に左右されないとか鈍感な人たちも一定数いないといけないし、人と違ったことをする人たちがいないとイノベーションは生まれません。
そういう人たちを1割ぐらいつくろうよという神様の考えというのは、なかなか興味深いというか、理にかなっているなという気がします。

そういう多様性があった上で、特性というのは甘えじゃないんですよね。
同時に、才能でもなく、特性です。

僕はよく運・不運と言っているのですが、甘えとか才能とかそういう水準で語られるものではなくて、もっと人間というものを動物的に考えたときにわかる何かなのです。

僕もやはりAS特性があるんですよね。
自閉的なところもあるし、ADHなところもあります。

学生の時とかね、防衛医大とかひどいんですよね。
ひどい言い方で悪口を言われたりしました。
「益田は白アスペだからまだいいんじゃない いい奴なんだよ」とか言われたりして。

白アスペって何ですかと言うと、「アスペの人には白と黒がいて、白っていうのは性格がいいアスペのことで、黒アスペっていうのは性格が悪い奴のことを言うんだよ」とか言って、「何々科のナントカ教授は黒アスペだが気をつけろよ」と言われたりしました。

今も益田先生は熱心だねとか、素直だね、誠実だね、謙虚だねと言われるのですが、これは特性だと僕は思っています。
素直だというのは美徳なのですが、一方で裏表が作れないという特性なんですよね。
年をとったから多少はできるのですが、まだまだ演技力は不十分ですし、謙虚というのも僕は謙虚という言葉ではなくて、何かあんまり興味がないんですよね、単純に。

親しみやすいと言うかもしれないけれど、ただあまり関心がないというか、そういう感じなんだろうなと思いますね。
それがあるところに行ったら美徳になるし、あるところに行ったら短所になったりします。

空気が読めない、敬語を使えない、失礼な奴だとか言われます。
そういうものなんですよ。
だからよくわかりますね。

どうして僕が自分のことをAS特性やADH特性と言っていこうかなと思ったかというと、フフランクに使っていかないとニューロダイバシティーという発想は世間に浸透しないなと思ったので使うようにしています。

概要欄続きはこちら字数制限のため
https://wasedamental.com/youtubemovie...



【メンバーシップ】
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
   / @masudatherapy  

オンライン自助会のHP
https://crimsonpandaf74.notion.site...
スマホアプリからだとメンバーになることができません。
PCもしくはブラウザから申し込んでください、すいません…
   • 1分で分かるメンバーシップの登録方法  

【精神科医がこころの病気を解説するChとは】
一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的専門的な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
   早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介

【自己紹介】
益田裕介
防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
2020年6月5日より断酒継続中。

【参考】
厚労省みんなのメンタルヘルス https://www.mhlw.go.jp/kokoro/
カプラン 臨床精神医学テキスト第 https://www.medsi.co.jp/products/deta...
倫理規定について https://note.com/mentalyoutubers/n/nb...

【コメントについて】
・コメントは承認制です。誰かのコメントに返信されているものは誤解される可能性もあり、基本的に承認されません
・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ハートマークもつけてません。
・のちのち自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。

【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】
気軽にご相談して下さい。 [email protected]
方針についてはこちら    • テレビや雑誌、WEBメディアなどの取材対応について / media rel...  


【動画制作の裏側はこちらから】
   / @wasedamasuda  

【切り抜き動画】   / @again_syuro  

posted by hdmmang2